ぐーたら主婦が自閉症児を育てるお話

3歳で自閉症と診断された息子との生活が辛くダークサイドに落ちたぐーたら主婦のブログです。難しい息子を育てて経験した事や日常のことを綴ります

【1歳〜2歳】言葉が遅い子どもへの関わり方

1歳、2歳の言葉が遅い子供へ私が実践した関わり方、言葉を促すためにやったことをご紹介します

www.necojirou.net

1歳半検診で引っかかった長男との関わり方を考え直しました。

我が家は夫が多忙で基本的に不在。両実家は遠方。東京から移住してきたので友達無し。

こんな環境でした。

私と長男はずっと2人きりで過ごしてきたので、テレビは見せていたけど、長男の耳に入る言葉が圧倒的に少ない。

私も喋れない子供相手に独り言のように話すのが苦手で赤ちゃん時代は特に無言だったかもしれません。

(慣れるもので今は0歳次男にめっちゃ話しかけてます)

 

言葉を促す為にやった事

とにかく話しかける

家にいると煮詰まるので、外へ出て散歩しながら指差しの練習も兼ねて外の様子を実況中継しました。

完全に独り言ですが、私が人の目が気になるタイプなので人気の無い場所へ行って思う存分話しました。

指差しの話はこちら

www.necojirou.net

絵本を読む

ことば図鑑を買ってひたすら読み聞かせていました。これも指差しの練習を兼ねて、○○だね〜と指差しながら読みました。

 


0さい~4さい こどもずかん 英語つき

 この本が絵柄が可愛くて動物、食べ物、乗り物、数字など色んな種類が乗っていて使いやすかった。長男もお気に入りで何度も何度も読んだのでもうボロボロになってしまいました。もちろん次男にも読みまくる予定です。

 

図鑑じゃない絵本もたくさん買って、ただ読むだけでは無く出てきた絵を指差して

「くまさんが泣いてるね〜」という感じで自分でさらに付け加えて読みました。

全然聞いてくれなくて独り言になる時も多々ありましたが、

聞いてないように見えてもちゃんと耳には入っているから諦めずに聞かせて

保健師の方に言われた言葉を信じてひたすら読みました。

時にはテレビも活用

言葉が遅い子にはテレビは見せないというのが基本だと思いますが、それは1人でダラダラ長い時間見せるのをやめましょうという事だと思います。Eテレは本当に凄くて、子供が興味を持つ番組がたくさんあります。

それで歌を覚えたりすると思い私は朝と夕方の家事の時間に見せていました。

これもただ見せるだけでは無く家事を早く終わらせて一緒に見ながら歌ったり解説したり、

ダンスがあれば一緒に踊ろうと誘ったりしてEテレもかなり使わせて頂きました。

 

親以外との関わりも大事だと実感した話

そんなこんなで頑張ってきましたが、劇的に言葉が増えたのは託児所に入った後でした。

先生と友達と一緒に過ごす事は親と2人きりでいるよりも物凄い刺激なんだなぁと実感し、働きはじめて本当に良かったと思いました。

いや、託児所だけではなく上記の私の頑張りもあったはず(と思いたい)

専業主婦で家で2人きりの事が多い人は、なるべく出かけて色んな人に会わせると良いと思います。支援センターは私もかなり通い友達を見つけようと思いましたが、この頃長男すぐ怒り手が出たので友達から引き剥がす事になり、結局個人的に遊ぶ程の友達は見つかりませんでした。

コミュ力がもっと高ければ違ったのかなぁー。

まとめ

子供って勝手に言葉を覚えるものだと勘違いしていましたが、やはり見本がないと覚えられません。

発達障害の場合はコミュニケーションが苦手なのでなかなか言葉が出ない事が多いですが、発達障害だとしても、そうじゃないとしても言葉を引き出す為にはめげずにたくさん子供と関わる事

基本だけど本当にこれに尽きるかなぁと思います。

うちはジジババ親戚ほぼいませんが、頼れる人がいるなら一緒に関わってもらいましょう。大人が他にもいればママと他の人の会話を聞かせられます。

今言葉が出なくても、聞くことで自分の中に言葉をためている時期だと思ってたくさん言葉のシャワーを浴びせよう。

いつかためている言葉が溢れて出てきます。

そしていつか我が家のように、うるさーいちょっと黙っててー!!となる日がやってくるでしょう


にほんブログ村