ぐーたら主婦が自閉症児を育てるお話

3歳で自閉症と診断された息子との生活が辛くダークサイドに落ちたぐーたら主婦のブログです。難しい息子を育てて経験した事や日常のことを綴ります

【就学前相談】WISC-Ⅳの結果から見る小学校へ向けての支援

ついに

8月に受けたWISC-Ⅳの結果を聞きに行ってきました

WISC-Ⅳとは??

児童用知能検査、5歳〜16歳の子供が対象。

検査を実施することで、4つの指標得点(言語理解 知覚総合 作動記憶 処理速度)とIQが出されます。

この結果から子供の発達の色々な事がわかります。

 

フユタの結果↓↓

まず、数値はこのように出ました。(平均100)

言語理解…103

言葉による理解とそれを表現する能力

知覚推理…104

視覚から情報を読み取りまとめる能力

ワーキングメモリー…100

耳から聞いた情報を取り込み覚える能力

処理速度…76

耳から聞いた情報を正確に処理する能力

総合…96

総合すると平均ですが、数値だけではわからない部分が多々あると説明を受けました。

これを見たときあぁーやっぱりなぁ。と思いました。一緒に聞いてくれた担任の先生からは、「良かったね!!」と言われましたが

正直全然良くない!

と思いました…。数値の凹凸差が激しいということはそれだけ本人は困り感が強いということ。

つまり、生きづらいという事なのです。

テストの際の様子

各項目が終わるたびに立ち歩いていたと指摘がありました。じっと座る事が苦手だから、そうだろうなー。

なので座らなくてもできる問題は、立ち歩いたままやっていたそうです。

この様子から、授業中に立ち歩く事を心配されましたが不安の強いフユタはそれは絶対無いと思います。ただし座っていることは苦痛に感じているはずなので貧乏ゆすりをしたりその場で落ち着きなく動いてはいると思う。

何より座っている事が苦痛だから、学校生活自体がとても疲れるであろうと予測できます。

 

f:id:maiki5822:20191025102001p:plain

処理速度の低さについて

言語理解〜ワーキングメモリーを見ると5歳児の平均で周りの5歳児と同じ能力があります。なので普通級でいいかと思う所ですが…

処理速度が低いため、普通級でみんなと同じ様にと求めるのはかなり本人は苦しいでしょうとのこと。

この処理速度、学校生活を例えに言うと

  • 先生に言われた事を時間内にやる
  • 黒板の文字を時間内に書き写す等

そもそも今の時点で「書く」ことが出来ないフユタ。鉛筆を正しく持てない事を相談すると

自閉症スペクトラムの子は最初に教えてもらったやり方から変えられない特性があるとのこと。

私が間違えて教えてしまった持ち方。

後から直そうと思っても全く直りませんでした。

療育の先生が教えてもダメ!それはこういう特性から来るものだったのね…

あぁ、過去に戻りたい…

こういう子供にとっては

小学校最初の1時間目が超重要!

だそうです。

ここで黒板の文字を書き写す方法を正しく、詳しく、しっかり教わることが大事とのこと。

そうじゃないと、黒板の文字が横書きが縦書きに変わったりするともうわからなくなるでしょう。

今まで私はフユタは大丈夫、なんとかなるんじゃないか?と簡単に考えていたかもしれません。甘かった。勝手に学んでくれるだろうという淡い希望は捨てた方がいいかもしれない。

とりあえず小学校へ向けて読み書きを個別に教えてもらえる塾を探してみようかな…

その他、気になること

ある問題です

隣の家から火が出て煙が出ていました。あなたはどうしますか?

フユタの答え

「知らない」

「隣の家では何が起こっているかわかりますか?」

「わからない」

この問題、答えられないだろうなぁと思いました。

普段の会話も1から100まで説明しないとわかりません。しかも火事を体験していないので、言葉だけで煙が火がと言われても想像がつかないのでしょう。

このことから、入学後の友達との会話に困るのではないか?とのこと。

f:id:maiki5822:20191025102036p:plain

これは私も心配していました。

「この先親や先生が根気強く、1から100まで説明してあげること、色んな体験を積むことで克服できるでしょう。その他の能力値が高いので、そこでカバーできると思います」

今までめんどくさい、わかんないならもういいや、と諦めることが多かったのですが経験を積むチャンスを逃していたということですね。

これからは面倒がらずしっかり教えてあげようと思いました。

 

そしてもう一つ。

6面のキューブで見本と同じ絵を作るという課題をやった時、難しい問題に当たった時諦めず最後までやり遂げたいという気持ちが強く

制限時間の2倍かかってやり遂げたそうです。

学校生活とは、時間制限があります。

例えば図工で何かを作っている時、チャイムが鳴っても続けていると怒られてしまいます…。でも処理速度が凹なので、何をやるにも人より時間がかかってしまうので時間内に終わる事は難しいかもしれません。

こうした部分で怒られる事が多く、本人は自信を無くしてしまうかも…

確かに家でも自分が納得行くところまでやらないと次の行動に移れません。

 

さいごに

フユタ本人について、「彼の世界観はとても独特で面白い!この良いところを伸ばしてあげればとても素敵な子に育つと思います」

と言ってもらえました。

でも私、どう育てればいいのか全くわかりません…

口達者になり私の怒りポイントばかりついてくるフユタとは毎朝毎晩喧嘩ばかり。

これじゃダメだと思っても、怒りが治まりません。

フユタのいいところ、潰したくないとは思っていますが子育てが上手くいきません…。

なんだか今日の面談で余計私の心の中が迷走してます。それにしてもWISCすごい。なんか色々と的確でした!!