ぐーたら主婦が自閉症児を育てるお話

3歳で自閉症と診断された息子との生活が辛くダークサイドに落ちたぐーたら主婦のブログです。難しい息子を育てて経験した事や日常のことを綴ります

子供の発達障害、周囲にカミングアウトするべき?

みなさん、子供の発達障害はカミングアウトしていますか?

長男フユタは3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。

が、私はごく一部の人にしかその事実を伝えておりません。

周りにカミングアウトすることは大事なんでしょうか?今でも悩んでいます。皆さんはママ友や義両親などに伝えていますか?

発達子のママ大先輩に言われたこと

私の友達に、子供5人全員発達障害という大大大先輩がおります。数ヶ月に1度会って愚痴を言い合う仲なのですが

前に会った時このカミングアウトについては意見が食い違い多少雰囲気が悪くなってしまいました。

友達

「ねこじろうは何故誰にも言わないの?

保育園の懇談会でカミングアウトして協力をお願いするべきだよ。

私は周りにわかってもらう事で過ごしやすくなったよ。

懇談会で言えば実はうちの子も…って話しかけてくる人がいるよ!」

「フユタは他害や多動があるタイプじゃなく、周りに被害が出ていないから言う必要を感じない。言った事で距離を置かれるのが怖い。 

小学校に上がる時に支援級や通級の判定が出たら考える。」

こんな感じでした。

元々は、私が周りの園児で発達障害の子がいないから孤独を感じると言う話をした事がきっかけでした。 

友達の言う通り、カミングアウトすることによって発達に不安を抱える人や診断がついている子のママに話しかけて貰える可能性が高くなります。 

療育担当の方にも一度カミングアウトしてみては。と言われました。

でも私、懇談会で話す勇気が全くありません!!

そもそも人前で話す事が苦手で尚且つ自分の子に障害がある事をみんなの前で言うなんて…

恐ろしくてそんな勇気が出ません。

f:id:maiki5822:20190114141727j:image

もし周りに迷惑をかけているなら、謝らなきゃいけないから転園した時点で皆さんに伝えていたでしょう。

(フユタは幼稚園に馴染めず保育園に転園しました。)詳しくはこちらをご覧ください

www.necojirou.net

 

周囲に応援して貰える伝え方

療育担当の方にカミングアウトを勧められた時に教えてもらった周囲への上手な伝え方をご紹介します。

まず、障害名は言う必要は無い。とのこと。

それだとカミングアウトにならなくない?と思ったのですが、

「私の子供はテンションが上がると声が大きくなりすぎてしまいます。 」

「不安が強く、発表会などが苦手です。上手く出来ずにみんなに迷惑をかけてしまうかもしれません。」

など具体的に苦手で迷惑をかける可能性があると事を話す。

療育に通っていること、苦手な事のトレーニングを頑張っている事も一緒に話す。

可能であれば、「泣いている子がいたらハンカチで涙を拭いてあげる優しさもあります」等ちょっといい所も付け加えるとgood。

自分の子供の良いところを人前で話すのは憚れますよね…。はたして私は言えるだろうか。

最後は迷惑をかける事があったらごめんなさい。何かあれば教えて頂けると嬉しいです。 

と締める。

こんな感じで診断名を出さずに子供の特性に加えて親子で改善出来るように頑張っていることを伝える。

そうすればクラスに数人は応援してくれる人が話しかけてくれるよ!

と仰っていました。

脳内シュミレーションだけは完璧なんですが、

懇談会は今月…。多分私は言えなくて凹んで帰ってくると思います。

そしたら笑って下さい。エーン

※その後の懇談会のお話

www.necojirou.net

 

さいごに

私が障害を伝えているのは遠方にいる実母と突っ込んで色々聞いてきた保育園が一緒のママ友の2人だけです。

仲良くしてる他のママ友などには一切話していません。

このママ友に話した事はもしかしたら失敗かもしれなくて、噂好きでペラペラ人の事をいつも話しています。

フユタの事も内緒だよと言いながら誰かに話してたりするのかなぁ。と気になります。

隠しているわけではないので、広まってしまうこと自体は別にいいのだけど

自分の知らないところで私の子供の障害の話をしていたら、ちょっと嫌だなぁと思ってしまうのです。

皆さんもカミングアウトする相手を間違えないように気をつけて下さい!

※この後知り合いのママにカミングアウトしてみました。その結果はこちら

www.necojirou.net

 近所でボッチの私の話もついでにどうぞ

www.necojirou.net